ベビーカー問題、これって私だけ?モヤモヤ&解決策をまとめてみた!

  • URLをコピーしました!

当ブログには、アフィリエイト広告が含まれることがあります。

ベビーカーを押してお出かけするって、思った以上に気を遣う時ありませんか?

赤ちゃんとの時間を楽しみたいのに、街中では「えっ、邪魔?」みたいな視線を感じることも…。

エレベーター待ち、狭い道、人混み…。

「すみません…」って何回言った?ってくらい、申し訳ない気持ちになっちゃうこと、あるよね。

でも、これって私だけじゃないはず!

「ベビーカーあるある」な困ったこと&その対策をまとめてみたから、同じようにモヤモヤしてるママの参考になれば嬉しいです。


目次

困ったこと&その対策

① エレベーターに乗れない問題

ベビーカーでお出かけするなら、エレベーターは必須!

…のはずなのに、いざ乗ろうとすると大混雑。

「ベビーカー優先」って書いてあるけど、普通にスーツの人や元気そうな大人が先に乗っていく…。

「え、これ…私、待つべき?」みたいな微妙な空気、めっちゃある。

解決策:エレベーター以外のルートを探す!

→ 駅のバリアフリーマップを事前チェック!
意外とスロープがある駅もあるし、エスカレーター横にスロープ付きのところも。

→ 「抱っこ紐+軽量ベビーカー」ならスムーズ!
ずっと抱っこ紐はしんどいけど、いざというときに切り替えられると気持ち的にラク!
(片手でパッと折りたためるベビーカー、ほんと便利!)

\ 軽くてコンパクト!ママの味方なベビーカー /


② 狭い道&お店で「ごめんなさい」連発問題

歩道が狭いと、すれ違うたびに「あ、すみません…」って言ってる気がする。

飲食店や雑貨屋さんに入りたいけど、「ベビーカーで入って大丈夫かな…?」って、入口でちょっと迷うことも。

解決策:「ベビーカーOK」なお店をリサーチ!

→ 子連れウェルカムなお店を探しておくと安心!
最近は「ベビーカーOK」って書いてくれてるカフェも多いから、事前に調べておくと気楽に入れる。

→ 小回りが利くベビーカーにするのもアリ!
道が狭いと、大きいベビーカーだと動きにくいし、人にぶつかる心配も。
スリムなデザインのものなら、狭い店内でも動きやすい◎

\ コンパクトで動きやすい!狭いお店でも安心なベビーカー /


③ 「ベビーカー、邪魔そう…?」の視線問題

人混みを歩いていると、なんとなーく感じる視線。

「もしかして邪魔に思われてる…?」って気にしちゃうと、どんどん肩身が狭くなる。

特に電車やバスでは、ベビーカーの置き場所に困ることもありますよね。

解決策:「ベビーカースペース」を活用!

→ 電車やバスの「ベビーカースペース」を狙う!
最近はベビーカーマークがついてる車両が増えてきてるから、そこを選ぶと安心◎

→ 混雑を避けてゆったり移動!
朝や夕方のラッシュ時は、もうベビーカーどころじゃない…(泣)
時間に余裕があるなら、少しずらして乗るだけで快適度がグンと上がる!


④ 「ベビーカーは畳んでください」問題

バスや電車で、「混んでるので畳んでください」って言われることも。

でも、荷物も多いし、赤ちゃんが寝てると畳むのめっちゃ大変!

解決策:「畳まなくてもOK」なルールを知る!

→ 鉄道やバスによっては、畳まなくてOKな場合も!
最近は「空いてれば畳まなくても大丈夫」なところも多いから、事前にルールをチェックすると◎

→ コンパクトに畳めるベビーカーを選ぶ!
いざというときに、サッと畳めるベビーカーなら対応しやすい!

\ 片手で折りたためる!ママの救世主なベビーカー /
うちはこれ使ってます!


ベビーカーを使うとき、大事なのは「気持ちの持ち方」かも?

ベビーカーを使ってると、「迷惑にならないようにしなきゃ…」って、どうしても気を使いがち。

でも、そもそもベビーカーは赤ちゃんと快適にお出かけするためのもの。

周りにちょっと気を配りながら、堂々と使っていいはず!

実際に街でベビーカーを押してると、

「大変そうだからどうぞ」と道を譲ってくれたり、

「かわいいね!」って声をかけてくれる人も結構いる。

なんだ、意外と世の中あたたかいなって思うことも。

だから、「ベビーカーでごめんなさい…」じゃなくて、「ありがとう!」って気持ちでお出かけしよう◎

無理せず、赤ちゃんと楽しく過ごせるスタイルを見つかるといいですね♪

子育て情報ランキング
☝応援クリックお願いします!「ほかのママ達はどんな子育てしてる?のぞいてみませんか?」

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次