「もう疲れた…」って、つぶやきたくなる日もあるよね。
子どもは可愛い。
だけど、眠れなかった夜の翌朝や、思うようにいかない日々が続くと…
「誰か、ちょっとだけ代わってくれないかな」
そんな風に感じてしまう瞬間、ありませんか?
このページでは、そんながんばるママの心がちょっと軽くなるような記事を集めました。
ごほうび時間、癒しの習慣、心の整え方──
わたし自身が試してきたリアルな体験とともにお届けします。
どれかひとつでも、あなたの毎日が少しでも優しくなるヒントになればうれしいです。
◆ 【やってよかった】朝5分の“ごほうび白湯”で気持ちが整った話
朝のバタバタの前に、白湯をゆっくり飲むだけ。
「自分のために整える5分」があるだけで、心に余裕が生まれました。
あわせて読みたい


【朝のスイッチは白湯から】ママの心と体を整える、たった5分の習慣
「朝、バタバタしてばかりで、私の時間がない。」 そんなふうに感じたこと、ありませんか?私もそうでした。朝は子どもが起きる前に洗濯機を回して、朝ごはんを用意して…
◆ 【育児の孤独】「1人になりたい…」と思ったら読む記事
育児って、孤独になりやすいよね。
「ちょっと疲れたな」と思ったとき、どうすればいい?
私のリアルな対処法を綴っています。
りん子のおうちあれこれ


【育児の孤独】「1人になりたい…」と思ったら読む記事 | りん子のおうちあれこれ
朝から晩まで、気づけばずっと子どもと一緒。笑ってくれる顔は大好きなのに、ふと「1人になりたいな…」って思ってしまうとき、ありませんか? そんなふうに感じる自分を「…
◆ 【実体験】心もカラダもしあわせに|我が家のはちみつ習慣
子どもが1歳になるまで、はちみつは避けてきたけど。
自分へのごほうびやリラックスタイムには、ほんのり甘い習慣がちょうどよかった。
あわせて読みたい


【心もカラダもしあわせに】我が家のはちみつ習慣
「ちょっと疲れたな…」そんな朝に、はちみつをひとさじ 朝から子どもに振り回されて、コーヒーが冷めるのが日常。夜は夜で、寝かしつけで一緒に寝落ち…そんな日々の繰り…
◆ 【朝昼夜のセルフケア】アロマとハーブで心を穏やかに、とある1日の過ごし方
花粉症・PMS・寝つきの悪さ…
生活の悩みに寄り添ってくれた、私の“香りのある習慣”をまとめました。
今後【アロマ・ハーブティー】シリーズ化予定!
特集ページも近日公開予定です。
あわせて読みたい


【朝昼夜のセルフケア】アロマとハーブで心を穏やかに、とある1日の過ごし方
「深呼吸って、いつしたっけ?」そんな朝から始まる日もあるけど 朝、子どもに起こされてバタバタと始まる一日。白湯を飲もうと思っていたのに、気づけば冷めていたり。…
◆ 【何もしない日】休む勇気が教えてくれた、身近な大事なこと
掃除、料理、家事…完璧を目指さなくてもいい。
「何もしない10分」で救われた、私の実体験を共有します。
あわせて読みたい


「今日は、何もしない日って決めたんだ」|休む勇気が教えてくれた、身近な大事なこと
「え?何もしない日?そりゃもう最高!」 ある朝、ふと思ったんです。 朝ごはんも手抜き、洗濯もとりあえず保留。 子どもが遊んでる横で、私はソファにごろん。 「今日…
ママだって、ひとりの人間。
心がすり減る前に、自分をいたわる “ちいさな習慣” を見つけてほしい。
今後も、癒し・健康・ごほうび時間をテーマに、
ゆっくりでも、ママの心に寄り添える記事を増やしていきます。
あなたの毎日が、少しでもやさしくなりますように。