気になる産後ケアでの過ごし方や内容【日帰り型】

産後ケア

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります。

先日役所に用事があった際にふと以前から気になっていた産後ケアについて思い出し、窓口へ行ってきました。

ずっと気にはなっていたけど娘の生活リズムが安定してきたのが最近の事なのでなかなか腰が上がらず(^_^;)

私の自治体では宿泊型、日帰り型、訪問型の3種類のサービスがあり子供が一歳になるまで2回利用できます。

今回利用したのは日帰り型のケア

とある旅館で11時から14時半までお世話になりました。

ママ&ベビー4組と助産師さんが3人

お部屋にお布団が人数分敷いてあり、それぞれの居場所が用意されています。

自己紹介が終わり担当の助産師さんに必要事項をお伝えし、しばし団らんタイム

ゆったりと食事を楽しむ

ご飯の準備ができました〜のお声で食堂に移動して待ちに待った昼食♪

温かいご飯と綺麗に盛り付けられたお膳がでーんと私を待ってくれています。

うるうる( i _ i )

娘を見てもらってゆっくり食事が取れたのはいつぶりでしょう

綺麗に紅葉している景色を眺めながら【作っていただいたご飯】が食べられるシアワセ

普段は1日2回のお昼寝中に夕飯を作ってぱぱっと食べるのでほとんど流し込むに近く、お昼寝中こそが唯一のほっと一息タイム

起きるまでカウントダウンがされていて心から休んだ気にならず(笑)

ママ達とお喋り

食事中はそれぞれ妊娠前からお産時の話、これからについてなど4種4様で話題が尽きず一気に距離が縮まった気がしました。

せっかくのご近所さん同士

地域の子育て支援やイベントの情報交換、育児関連だけではなく美味しいご飯屋など知らない事ばかりでママ達の情報網はさすがです!

気付けば普通のお友達感覚でお話しできました♪

初対面でどうなるか心配でしたが次から次へと話題が尽きる事なくあっという間に1時間半…

これも何かのご縁

今後もどこかでまたお会いできますようにと紅葉をバックに写真を撮りました。

戻ってこない私達をまた助産師さんがお迎えに来ます(笑)

お風呂にゆっくり浸かる

徐々に気温も低くなり冷えを感じる事が多くなりましたね。

独身時はお風呂に浸かる生活だったのですが、2人だし時間もバラバラなのでシャワーでいっか

ということで現在はもっぱらシャワー族

こちらの大浴場は窓が大きく陽が差し込んで湯けむりが上がっていくのがよく見えます。

ぽかぽか体の芯まで温まりたい〜!

貸切で浸かりながらお喋りしてると修学旅行や合宿の懐かしい風景を思い出します。

皆さんのベビーはお部屋でお遊びの真っ只中

りん娘はお風呂を済ましたかったので助産師さんに沐浴をしていただきます♨︎

桶に浸かって久しぶりの湯舟に大興奮!!!

水しぶきをあげてパチャパチャとっても楽しそうに遊ぶ可愛い姿を見れました。

本当はお風呂に浸かるのが大好きなんだね

知らない人達の中で娘はどのように過ごすのか

保育園デビューしてない子は人見知り

皆さんは聞いたことありませんか?

支援センターも行った事がなく家族以外の人と接する機会がほとんどありません。

今回のように全く知らない方でも果たして娘は終始ごきげんでいてくれるのか??

結果は

さすがプロ!!!

なんかもっとママママなのかと思ってたらよく遊ぶしよく笑うしとってもお利口さんだったよ〜と少し拍子抜け(笑)

な〜んだ。まだまだ赤ちゃんだと思ってたけど少しずつ成長してるんだね

りん娘は今回の参加者の中では11ヶ月ちゃんの一番お姉さん

ベビーフードだけでは足りないのでタッパーに軟飯を準備したにもかかわらず、おやつの後にみんなのミルクを欲しがっていたそうです/(^o^)\

こまったこまった!

気分転換&リフレッシュ

初めて産後ケアのお世話になりましたが何でもっと早く利用しなかったんだろう!!とかなり後悔しています(._.)

今回参加できたのは申し込み時点でキャンセル待ちだったので運が良ければ…と半ば諦めていたのですが、空きのお電話がありとてもラッキーでした。

あと1回残っていますが今月1歳になるのでこれが最後です(>_<)

たくさん笑ってお喋りが弾んだのは本当に久しぶりでした。

産後ケアまとめ

利用料金

自治体によってさまざまですが、私のところは所得によって金額が4分類されており300円〜最高4.500円で受けられました。

また多胎児の場合、1人当たり40円~最高607円です。

納税をしているのでこういう制度はしっかり活用したいですよね。

サポート体制

  • 時間は11時から14時半までの3時間半
  • 昼食提供あり
  • 何か所かで車での送迎あり(無料)
  • 助産師は計3人
  • 助産師1名に対しベビー2人を担当
  • あと一人は担当助産師の補佐

役割分担されていましたが皆さん満遍なくベビー達と関わって親ともお話ししてくれました。

サポート内容

  • ママのケア(体調管理・乳房の手当て・休養・育児相談等)
  • 赤ちゃんへのサポートケア(体重、発育等乳児の健康状態の確認、お風呂の入れ方、おっぱいやミルクの与え方などの確認等)

助産師さんに普段気になっている事を相談したり指導してもらえます。

実際授乳中のママにはその子に合った授乳の体制、アドバイス、おっぱいマッサージなど一通りしっかりとケアを受けられていました。

卒乳に向けての工程やおっぱいトラブルに悩んでいる方は、助産師の処置とリフレッシュの付加価値がついてとてもお得に利用できると思います。

おわりに

毎日育児と家事でいっぱいいっぱいのママ達のケアをしてくれるこの日帰り型

産後しばらくは自分の事も後回しにしがちですよね。

この時ぐらいはベビーはプロにお任せして日頃の頑張りや疲れなどから解放されて、自分を労わってあげてください^^

リフレッシュできる空間をお届けしてくれた皆さんに大変感謝;;

納税して恩恵を受けるって滅多の滅多にありませんが、こういうありがたい制度はフルで利用するべし!!

≪産後ケア≫

全国の育児奮闘中のママ達に届け〜!